文政3年6月、八木原村・小迎村・横瀬村の一部であった伊の浦は大串村に合併された。その後、昭和36年6月29日、大串村・亀岳村は町村合併促進法によって西彼村となり、昭和44年1月1日西彼町となった。 西彼半島の人々の願いであった西海橋が昭和30年10月完成し、国道206号線(40年完成)、202号線(42年完成)、開拓道路(県道)の完成は取り残されていた開発が急速に進められ、波静かなる大村湾とそこに浮かぶ大小さまざまな島々、変化の多い海岸線の美しさが脚光を浴び、海の公園として昭和41年2月1日より、西彼杵半島・県立公園としてスタートしている。また半島の尾根を走る開拓道路は、山なみドライブウェイとして、随所に開ける眺望は幻想的でしばしば俗界を忘れさせる人間と自然のおりなす幽玄の境を味わわせてくれる。 平成17年4月、西彼町と西海・大島・崎戸・大瀬戸の各町が合併し新政の西海市が誕生した。これに伴って、学校名も西彼町立北小学校より西海市立西彼北小学校と改め再スタートをきった。 近年は、西海パールラインの小迎インターチェンジができ西海市の北の玄関口として人口が増えつつある地域である。 |
学校名 |
西海市立西彼北小学校 |
||||||||||||||||||||
校長 |
長 谷 川 文 也 |
||||||||||||||||||||
所在地 |
〒851-3422 長崎県西海市西彼町小迎郷2532-1 |
||||||||||||||||||||
連絡先 |
Tel 0959−37−0324 Fax 0959−28−1335 |
||||||||||||||||||||
校歌 |
こちらをご覧ください |
||||||||||||||||||||
児童数 |
令和6年度 学級数及び児童数
|
沿 革 | ||
明治 昭和 平成 令和 |
10. 6. 6 26. 35. 9.23 14. 2.17 16. 4. 1 22. 4. 1 30. 5. 8 35. 4. 1 36. 6.29 39. 1. 9 3.19 40. 4. 1 42.10.14 43. 4. 1 44. 4. 1 45. 4. 1 47. 4. 1 50. 4. 1 52. 5. 1 53. 3.11 54. 3. 8 4. 1 55. 3.18 56. 8.21 11.11 57. 4. 1 58. 7.28 11.26 60. 4. 1 61. 1.17 62. 4. 1 63. 4. 1 3. 4. 1 6. 4. 1 4.28 7.1〜4 8. 4. 1 10. 3. 8 4. 1 11.10.29 12. 2.28 10.18 10.24 13. 1. 9 4. 1 14. 5.11 11. 1 11.22 12.21 15. 2.27 2.28 15.10.27 16. 3.15 16. 4. 1 17. 1. 7 17. 4. 1 18. 4. 1 19. 4. 1 24. 4. 1 10.31 26. 4. 1 27. 4. 1 28. 4. 1 29. 4. 1 30.4.1 元.4.1 2.4.1 3.4.1 4.4.1 5.4.1 6.4.1 |
大串村小迎郷3337番地を学校にあて、小学校の校舎を設立して、下等小迎小学校と称する 大串村小迎小学校と改称する 小迎郷瀬戸(現在地・・・小迎郷2530番地)に新校舎落成し、ここに移転する 小迎尋常小学校を廃し、大串村大串尋常小学校小迎分教場と改称する 大串村大串国民学校小迎分教場となる 学制改革により大串村立大串小学校小迎分教場と改称する 新校舎落成 大串村立北小学校と改称し独立する(八木原郷児童、八木原分室に委託) 初代校長 園田 正治 町村合併により、校名を西彼村立北小学校と改称する 校旗寄贈(川口亀一氏)入魂式 校歌制定 2代校長 中尾 京一 給食センター制による完全給食開始 3代校長 中村 徳一 町制施行により西彼町立北小学校と改称する 4代校長 浜田 徳三 5代校長 田川 早苗 6代校長 小田 政治 創立百周年記念式典、同記念碑除幕、記念誌発行(後日) 体育館落成 新校舎落成 7代校長 長岳 和一郎 優勝旗寄贈(永田志郎氏) プール落成式 長崎県教育委員会指定(「学校給食研究発表会」) 8代校長 田中 勝郎 学校給食優良校として県教委表彰を受く 校舎増築工事(3階3教室)就工 9代校長 矢川 輝人 文部省指定 道徳研究発表会 10代校長 宮地 文雄 11代校長 池本 邦宏 12代校長 濱田 重俊 13代校長 緒方 映兒 運動場拡張工事・新体育館落成 運動場遊具設置 14代校長 杉本 良和 創立120周年 15代校長 伊東 賢吾 西彼町教育委員会指定 生活科・社会科研究発表会 パソコンルーム完成 体育館内装・外装改修工事、防水工事 管理棟外装改修工事 運動場フェンス工事 16代校長 濱田 和英 水洗トイレ工事(プール・体育館・校舎内) 学校農園完成 西彼町教育委員会指定「総合的な学習の時間」研究発表会 消火栓工事 文化庁主催「本物の舞台芸術体験事業」 東京シティバレエ団公演 プール本体改修工事 「遊びの森」造成 放送関係工事 17代校長 永冨 雅徳 6学級140名 教室棟屋上、ベランダ防水工事完成 五町合併により校名を西海市立西彼北小学校と改称する 特殊学級「たんぽぽ学級」新設 7学級137名 30人学級編成施策により1年生2学級編成 8学級 148名 18代校長 関 志保 7学級 児童144名 19代校長 宮永 健次7学級 児童123名 大村室内管弦楽団公演 児童数 男子71名 女子67名計138名 普通学級:6学級 特別支援(情緒):1学級 児童数 男子68名。女子75名 計143名 普通学級:6学級.特別支援学級:2学級 (知的 1、情緒 1) 20代校長 岩川 克行 児童数 男子71名。女子74名 計145名 普通学級:6学級.特別支援学級:1学級 (知的 1) 児童数 男子69名。女子80名 計149名 普通学級:6学級.特別支援学級:1学級 (知的 1) 児童数 男子69名。女子79名 計148名 普通学級:6学級.特別支援学級:2学級 (知的 1、情緒 1) 21代校長 下川 太郎 児童数 男子67名。女子71名 計138名 普通学級:6学級.特別支援学級:2学級 (知的 1、情緒 1) 児童数 男子79名。女子75名 計154名 普通学級:7学級.特別支援学級:2学級 (知的 1、情緒 1) 児童数 男子65名。女子78名 計143名 普通学級:6学級.特別支援学級:2学級 (知的 1、情緒 1) 児童数 男子68名。女子74名 計142名 普通学級:6学級.特別支援学級:2学級 (知的 1、情緒 1) 22代校長 長谷川 文也 児童数 男子70名。女子66名 計136名 普通学級:6学級.特別支援学級:2学級 (知的 1、情緒 1) 児童数 男子65名。女子65名 計130名 普通学級:6学級.特別支援学級:2学級 (知的 1、情緒 1) |